被害の早期発見
ヤマトシロアリは、湿気が多い、暗くて風通しの悪いところを食害し、イエシロアリは水を運ぶ能力に優れているため、乾燥している木材でも自ら水で湿らせながら食害します。アメリカカンザイシロアリは、乾材(乾いた木材)を好むため、天井裏などの木材を食害します。特徴として糞を排出するため、発見しやすいと言われています。
また、羽アリの発生を見逃さないことも重要で、ヤマトシロアリは4~5月の日中に発生し、イエシロアリは6月~7月の夕方に発生、アメリカカンザイシロアリは初夏~秋に散発して発生します。シロアリの羽アリは、4枚の羽がすべて同じ大きさなのでシロアリと判断できます。
シロアリの防除
シロアリは水回りなどの湿った場所を好みます。まず、雨漏りや水漏れを修繕し、床下換気扇などで物理的に環境を良くしてあげることが大切です。また、駆除や予防は専門の知識がある業者でなければ不可能です。主に床下からの侵入が多いため、こまめに床下を点検、予防工事することによって被害を防ぐことができます。
羽アリが飛んだからと言って、そこからシロアリがいなくなったわけではないので、羽アリが飛んだら必ず専門の業者に駆除を依頼しましょう。
湿った木材を好む
ヤマトシロアリ
沖縄から北海道の全国に分布しています。一般的なシロアリで、神奈川県全域に生息しています。
好む土質 | 粘土質の多い植質土 |
巣 | 加害木材中にコロニーができ特別な巣を形成することは少ない |
一巣内の頭数 | 1万から3万匹程度 |
加害木材 | 湿った木材を好む |
加害部分 | 地上から近い部分 |
加害痕 | 主として辺材で、食べ跡はカスが出てきたない |
羽アリ 体長 | 4.5mm~7.5mm |
羽アリ 体色 | 淡黒色 |
羽アリ 飛行時期 | 4月中旬~5月中旬 |
羽アリ 飛行時刻 | 雨上がりの蒸し暑い日中 |
兵アリ 体長 | 3.5mm~6mm |
兵アリ 頭形 | 楕円形 |
兵アリ 頭色 | 淡黄色 |
兵アリ 特徴 | 粘液は出さない |
地中および壁の中、屋根裏等に固定の巣を形成
イエシロアリ
1月の平均気温4℃以上の地域で、東京都以南の沖縄から関東までの海岸沿いに多く分布しています。甚大な被害を与える種です。神奈川県では各所に生息しています。
好む土質 | 砂質土壌 |
巣 | 地中および壁の中、屋根裏等に固定の巣を形成する |
一巣内の頭数 | 数万から100万匹程度 |
加害木材 | 湿った木材とは限らない |
加害部分 | 地上から天井裏まで |
加害痕 | 辺材、心材で、食べ跡は比較的きれい |
羽アリ 体長 | 6.5mm~8.5mm |
羽アリ 体色 | 淡褐色 |
羽アリ 飛行時期 | 6月~7月 |
羽アリ 飛行時刻 | 夕方~夜間にかけて灯火に群飛 |
兵アリ 体長 | 4.5mm~6.5mm |
兵アリ 頭形 | 卵形 |
兵アリ 頭色 | オレンジ色 |
兵アリ 特徴 | 白色の粘液を出す |
固定の巣は作らず被害場所が巣になっている
アメリカカンザイシロアリ
名前の通りアメリカからの外来種で、輸入材などに紛れて日本に入ってきました。本州以南の地域に点在し、神奈川県では横浜市鶴見区や中区での被害が深刻になっています。
好む土質 | 不要 |
巣 | 固定の巣は作らず被害場所が巣になっている |
一巣内の頭数 | 数匹から千匹程度 |
加害木材 | 乾いた木材を好む |
加害部分 | 地上から天井裏まで |
加害痕 | 辺材、心材でトンネル状に食害し、糞を排出する |
羽アリ 体長 | 3.5mm~6.5mm |
羽アリ 体色 | 黒色 |
羽アリ 飛行時期 | 5月中旬~9月下旬 |
羽アリ 飛行時刻 | 昼から夕方 |
兵アリ 体長 | 5mm~8mm |
兵アリ 頭形 | 四角形 |
兵アリ 頭色 | 褐色 |
兵アリ 特徴 | 牙がクワガタのように大きく、粘液は出さない |